 |
 |
野獣・禽獣・愛玩動物がギャラリーを訪ねてきました。 |
 |
あるところにネコ、フクロウ、カエル、サル、アザラシたちがおりました。仲のいい彼らは、福井市の『クラフト[izumi]』というギャラリーに集まりました。
といってもさすがに生きものは収容できないので、彼らは置物、箸置き、ブローチなどに変身して、人間たちの前に現れましたとさ。
……っておとぎ話ではないけれど、そのどうぶつたちは確かに集まってます。ひょうきんな顔立ちのものから、時を止めたような本物そっくりのものまで、所狭しと並んでいます。いったい、このどうぶつは、どこからやってきたのでしょうか。 |
 |
|
|
 |
園長先生ってどんな人? こんな人で〜す。 |
 |
さて、ここに『アニマル展』園長ともいえる人がいます。それは本展の企画者、クラフト[izumi]のオーナー・寺下いづみさん。
名古屋のとあるギャラリーで、今回の出品作家の一人、宮地乃梨子さん(名古屋)のペーパーワーク作品を目にしたことが、『アニマル展』の始まりだったとか。
「すっっっごい惚れちゃって」という力説&興奮した面もちの寺下さんが差し出したのは、宮地さんの展覧会の写真。「こ、これはすごいっ」と私も興奮。写真には、本物と見間違えてしまうくらいの、精巧に作られた猫がいたからです。
紙を使って形を作り、絵筆で彩色する作品の、この細かいこと! 猫の毛並みの一本一本が写真からも確認できます。 |
 |
|
|