ふくい産業支援センター「IT研修」の講師を務めました

2021年7月7日・14日、福井県産業情報センター(福井県坂井市)で行われた「IT研修」(主催:公益財団法人ふくい産業支援センター)で講師を務めました。まずは、講師のご依頼をたまわったふくい産業支援センターのご担当者さま、遠方からおいでくださった受講生のみなさまに御礼申し上げます。

担当したのは、「はじめてのWordPress入門 ~基本的なサイト構築の手順を学ぶ~」(7日)、「WordPressデザイン基礎 ~CSSによるカスタマイズの初歩~」(14日)の2本。今年度は市販の解説書を基に、公式テーマディレクトリ掲載の『Twenty Nineteen』をベースとしたサイト構築の基本、プラグインによる機能拡張、追加CSSや子テーマを活用したカスタマイズなどのプログラムで展開しました。

IT研修講師としてご依頼をたまわった2013年以来、内容は年度ごとに少しずつ変えています。

以前は、「コーディング済みの静的サイトにテンプレートタグを埋め込んでオリジナルテーマ構築」というような制作者向けの内容も組んでいましたが

  • この2~3年で、100%GPLの良質な日本語テーマがいくつかリリースされている
  • 受講者の属性として、個人や企業のウェブ担当者が大半を占めるようになってきた

といった背景を踏まえて、今年度は『Twenty Nineteen』を基にしたサイト構築という内容にしました。「『Twenty Twenty-One』があるのになんで『Twenty Nineteen』?」と思われるかもしれませんが、今回選んだテキストが『Twenty Nineteen』を基にした内容だったから、ということでご理解ください。

各日、以下のような流れで展開しました。

  • 7月7日
    • WordPressの概要
    • クイックインストールによるレンタルサーバへのインストール
    • 管理画面の大まかな把握
    • ブロックエディタの基本
    • 投稿・固定ページの使い分け、記事の作成
    • テーマカスタマイザーの使用法
    • プラグインによる機能拡張(メールフォームの実装)
    • サイト運用上の留意点(アップデート、バックアップなど)
  • 7月14日
    • プラグインによるシェアボタンの実装
    • プラグインによる休日カレンダーの実装
    • CodePenを使ったCSSコーディングの基本
    • ブラウザの「デベロッパーツール」の使い方
    • テーマカスタマイザー(追加CSS)によるカスタマイズ
    • 子テーマの基本と、子テーマによるパンくずリストの実装
    • プラグインによるInstagramフィードの表示
    • サイト運用を進める上での情報源

この15年ほど、IT研修をはじめさまざまな研修・講座・トークセッションなどの講師・MCとしてお声かけをたまわっております。時節柄、この1年ほどはZoomを使ったリモート形式の研修や授業も増えていますが、久しぶりに対面での研修を行って実感したことがありました。

それは、机間指導*はオンライン授業にはない大きなアドバンテージである、ということです。

* きかんしどう … 授業中に、教師が席の間を歩きながら、個々の児童・生徒に対し観察や指導などを行うこと。机間巡視。– goo国語辞書

教室という公開の場でありながら、緩やかな秘匿性をもって指導できるのが机間指導の長所だと私は考えます。しかし、オンライン授業だと両者の並立はなかなか難しい。Zoomのブレイクアウトセッション機能を使ったり、GoogleドキュメントやGoogle Jamboardで進度を可視化したりという代案も考えられますが、機動性という点から見るとどうしても見劣りしてしまいます。

教育現場でオンライン授業を積極的に展開している先生方、机間指導が困難という短所をどのようにカバーされているのでしょうか。その実践について、メールTwitterでご教示いただけますと幸いです。